top of page

2022年の業績(原著、寄稿 等)

【受賞】

日本オゾン協会 第29回表彰 論文奨励賞 「 新型コロナウイルス対策としてのオゾン水の効果」

【原著・総説】

NISHIKI Y., IMAZU T., NAKAMURO K., NAITOU H., AOKI K.,, Inactivation Mechanism of SARS-CoV-2 By Ozone in Aqueous and Gas Phases.., J Microorganism Control. (旧Biocontrol Science), 2023.02.03 accept

Nakamuro K., Naitou H., Nishiki Y., Nakata H., Kanai M. and Hirotsuji J.(2022), Quantitative evaluation of the inactivation effect of ozonated water on SARS-CoV-2 based on corrected CT values., Ozone: Science & Engineering., 44:2,148-156. 

内藤博敬、SARS-CoV2に対するオゾン水の不活化効果検証、医療・環境オゾン研究, 29(1):5-6. (2022.02.28)

中室克彦、内藤博敬、錦 善則、オゾン水のSARS-CoV2に対する不活化効果の補正CT値による定量的評価、医療・環境オゾン研究, 29(2):74-82. (2022.05.31)

中室克彦、錦 善則、内藤博敬、オゾンによるウイルスの不活化効果について、医療・環境オゾン研究, 29(4):167-179 (2022.11.30)

内藤博敬(2022)、オゾン製品の品質維持および微生物試験規格化へ向けたワーキンググループ活動、医療・環境オゾン研究, 29(1):31-33

金澤伸浩、熊谷優子、内藤博敬、小山浩一、中山由美子、(2022)、高等学校家庭科教育における「リスク」の扱いとリスク教育の適用可能性、第35回日本リスク学会年次大会講演論文集, 35:122

中室克彦、錦 善則、内藤博敬、中田英夫、金井正博、廣辻淳二、(2023)、オゾン水によるSARS-CoV2不活化効果の補正CT値による定量的評価とその不活性化機構におけるオゾン標的部位の重要性、Ozonews, 124:3-8

【学会発表(口頭、WEBLive)】

内藤博敬、錦 善則、中室克彦、SARS CoV 2 に対するオゾン水の 不活化 効果検証、日本医療・環境オゾン学会第27回学術大会、2022年4月17日(東京)

中室克彦、内藤博敬、錦 善則、SARS CoV 2 に対するオゾンの殺ウイルス作用における標的部位の重要性、日本医療・環境オゾン学会第27回学術大会、2022年4月17日(東京)

中室克彦、錦 善則、内藤博敬、オゾンのSARS-CoV-2に対する不活化作用におけるオゾン標的部位の重要性、日本オゾン協会第31回年次研究講演会、2022年6月22-23日(大阪)

錦 善則、今津龍也、青木幸一、内藤博敬、中室克彦、水相および気相におけるSARS-CoV-2のオゾンによる不活性化機構、日本オゾン協会第31回年次研究講演会、2022年6月22-23日(大阪)

内藤博敬、齋藤未菜美、乾物の水戻しにオゾン水を用いた場合の食感および成分への影響、日本オゾン協会第31回年次研究講演会、2022年6月22-23日(大阪)

内藤博敬、刀坂泰史、吉田直樹、農林畜産現場で発生する廃棄食材を主とした抗菌成分探索とオーラルケア等への応用、超異分野学会 大阪大会2022、2022年8月27日(大阪)

西山晃平、内藤博敬、野菜洗浄における 無隔膜一室型電解水 を用いた 除菌効果 の検討、日本機能水学会第20回学術大会、2022年10月1-2日(東京)

内藤博敬、オゾン水評価を目的としたオゾン濃度測定法および微生物試験法の検討、日本機能水学会第20回学術大会、2022年10月1-2日(東京)

中室克彦、錦 善則、内藤博敬、SARS-CoV-2のオゾンによる不活化作用におけるオゾン標的分子の重要性、日本機能水学会第20回学術大会、2022年10月1-2日(東京)

金澤伸浩、熊谷優子、内藤博敬、小山浩一、中山由美子、高等学校家庭科教育における「リスク」の扱いとリスク教育の適用可能性、第35回日本リスク学会年次大会、2022年11月12-13日(京都)

中室克彦、錦 善則、内藤博敬、オゾンのSARS-CoV-2 に対する不活化作用におけるスパイクタンパク質のオゾン酸化による感染阻害の寄与、第26 回日本統合医療学会学術大会(2022年12月28日-2023年1月28日、オンデマンド)

【講演等】

2022.11.25. みのり大学長田学級、静岡市、長田生涯学習センター、微生物を知って感染症を正しく恐れる

2022.07.24-31 静岡市南部生涯学習センター、静岡市南部生涯学習センター主催講座、手のばい菌を培養してみよう

2022.09.02 富士市立台高校、主催:静岡県立大学、食品からリスクや基準値を考えてみよう食の安全と食料危機

2022.12.13 静岡県立浜松大平台高校、公益社団法人ふじのくに地域・大学コンソーシアム高大連携事業、食の安全と食料危機

​【学会・研究会 委員等】

日本医療・環境オゾン学会運営理事会、運営理事・副会長

日本機能水学会理事会、理事

日本医療・環境オゾン学会・環境応用部会/オゾン水研究会、部会長

日本医療・環境オゾン学会・環境応用部会/オゾン水研究会・オゾン水の微生物殺菌試験方法規格化のためのワーキンググループ代表

日本医療・環境オゾン学会・環境応用部会/オゾン水研究会・オゾン商品の品質向上検討ワーキンググループ代表

日本オゾン協会 学術・公益部会、委員

組合立静岡県中部看護専門学校、学校運営協議会 外部委員

ヘルスケアプランナー検定協会、理事

【寄稿・講演・メディア 等】​

急増アニサキス食中毒生息域で異なる生態危険度に迫る, 羽鳥慎一モーニングショー, テレビ朝日, 2022.06.29.

除菌機能を持つ電解水とは?、(2022)、 HYGIENE LIFE Vol.2 spring, p11

内藤博敬(2022.04.01.)、微生物と感染症、ドクターズプラザ新微生物・感染症講座(1)

内藤博敬(2022.07.01.)、人類と微生物・感染症、ドクターズプラザ新微生物・感染症講座(2)

内藤博敬(2022.09.01.)、サル痘の感染予防、ドクターズプラザ新微生物・感染症講座(3)

内藤博敬(2022.11.01.)、細胞を持つ微生物(細菌、真菌、原虫)、ドクターズプラザ新微生物・感染症講座(4)

内藤博敬(2022.06.02.)、細菌とウイルスの違いは、生物と非生物、ヘルスケアコラム、3

内藤博敬(2022.10.15.)、【感染症】感染症と人類の闘いの歴史、ヘルスケアコラム、4

内藤博敬、(2022)、研究室を訪ねて、Ozonews, 123:15

内藤博敬、西山晃平(2023)、EOCISの電解水による野菜洗浄における除菌効果、Japan Energy & Technology Intelligence (JETI) Vol.71 No.2 , p90

bottom of page